夫婦別姓について

祝日。大掃除をちょこちょこやって(?)一日過ぎたので別の考察を。

世間をにぎわしている夫婦別姓についてですが。

アナタどう思います?私はまぁ賛成。

というかチョイスできる幅があるのはいいことだと思う。そこだけかな。

結婚する時に姓が変わることによる不便を感じずに来たからかな?

私は元の名前を「多恵子」といいます。で、結婚する時に叔母の薦めで

何やら方角とかを見る人のところへ行き、家の方角よりも他の名前はないの?と

言われ、普通はないだろうけれど私には「レイ」という名前があったので

それを言うと「山田にはレイは絶対にいいからそれにしなさい」ということで

家裁に行って名前を戸籍ごと変更しました。だから本名もレイです。今は。

ま、そんな感じだったので私には名前の方が苗字よりも大事な感覚があったというか

当時の私にはレイという名前は愛着のあるものだったし認知度も高かったのです。

そんな感覚で自分の姓と長く付き合ってきた人にとっては愛着があるのかな。

わからなくもないです。

確かに結婚で変えるときに不便を強いられるのは女性側が圧倒的だから。

銀行から役所から何から何までね。一応法律的にはどっちの姓を名乗ってもいいよって

言うことになっているから当事者同士で納得いくように考えたらいいんだと思うけど

それでもやっぱり変えるのは不便だから姓は変えたくないということなのかな。

わからなくはないし、理解もできるんだけど。引っかかるのは何かと考えた。

でもなんだかよく考えると現在起こっている議論に納得がいかない点がある。

今の制度で生まれ落ちた人は一部の人たちを除き、既に親の時点で姓が変わっている

わけですよ。その辺はどうなんだろうと思うんです。

自分はその姓を長く使ってきたかもしれないけど、例えば親だってどちらかの姓に

無理やり変わっているわけでしょう?

この制度が出来たのは明治頃とのことだからせいぜい二世代分くらいでしょうけど。

そこは遡らないくてもいいわけ?その辺りのこだわりがわかんないんだよね。

親の世代も自分が使ってきた姓に愛着があったかもだし。

そうしたらあなたはどの姓を名乗るのかしら?そこも選択制なのかな。

悪くはないと思うけど。それなりに合理的な制度だと思うなぁ。

というか既に制度に組み込まれているから変えるとなるとマイナンバーどころの

騒ぎじゃなさそうだとは思う。(マイナンバーは今でも全面反対)

そういえば明治後半生まれだったおばあちゃんは自分の姓を名乗ってた。

小さい頃はなんでおじいちゃんとおばあちゃんは苗字が違うのかと思っていたわ。

あれはどうなっていたのかしらね?今度父親に聞いてみようかな。(生きてる間に)